東日本がんプロフェッショナル養成プラン10拠点公開シンポジウム
東日本がんプロフェッショナル養成プラン10拠点公開シンポジウム
「がん専門家養成と教育研究拠点化の今後について-これまでの成果と今後の取り組みと課題-」が2011年7月25日(月)12:00~17:30に東京にて開催されます。入場料無料。
左下の緑色文字「セミナーの詳細」をクリックして、参加申込書をプリントのうえFAXにてお申し込みください。
開催日時 | 2011年7月25日(月)12:00~17:30 |
---|---|
会場 | ホテルグランドパレスダイヤモンドルーム (東京都千代田区飯田橋1-1-1) |
東日本がんプロフェッショナル養成プラン10拠点公開シンポジウム
「がん専門家養成と教育研究拠点化の今後について-これまでの成果と今後の取り組みと課題-」が東京にて開催されます。入場料無料。画面左下の緑色「このセミナーの詳細」から参加申込書をプリントしてFAXにてお申し込みください。
主 催:東日本がんプロフェッショナル養成プラン10拠点(札幌医科大学、秋田大学、東北大学、自治医科大学、群馬大学、千葉大学、東京大学、東京医科歯科大学、順天堂大学、北里大学)
後 援:日本対がん協会、 読売新聞、 産経新聞、 日本がん治療認定医機構、 日本癌学会、日本家族性腫瘍学会、 日本癌治療学会、 日本臨床腫瘍学会(申請中)
プログラム
ご挨拶:鈴木 寛 文部科学副大臣
講 演:がん専門家養成の成果
札幌医科大学、 秋田大学、 東北大学、 自治医科大学、 群馬大学、千葉大学、東京大学、 東京医科歯科大学、 順天堂大学、 北里大学、 文部科学省(司会)今井 浩三(日本がん治療認定医機構理事長/がんプロフェッショナル養成プラン 推進委員会委員長) 小松 浩子(慶應義塾大学 看護医療学部 教授)
ポスター発表:がんプロフェッショナル養成プランの紹介
パネルディスカッション:教育研究拠点化の今後の取り組みと課題
(司会)樋野 興 夫(順天堂大学 医学部病理・腫瘍学講座 教授)
本田 麻由美(読売新聞東京本社 編集局社会保障部)
事務局:
順天堂大学 大学院医学研究科 がん生涯教育センター事務局
ganpro@juntendo.ac.jp /Tel 03-5802-1020
回り込み解除