文部科学省補助金事業 東北広域次世代がんプロ養成プラン

資料・調査

  1. ホーム
  2. 資料・調査
  3. 修了者の声

修了者の声

東北大学 東北次世代がんプロ養成プラン大学院コース 平成30年度修了者

臨床腫瘍学分野:腫瘍専門医・地域腫瘍内科医コース

沖田 啓
現職:大崎市民病院 腫瘍内科 医員

ありきたりな理由であるが、私は身内をがんで亡くしているため、学生時代からがん診療に携わることを決めており、ごく自然な流れでがんプロへ入学した。

入学してまず初めに感じたのは、自分自身の圧倒的な知識不足だ。がんプロには様々な教育プログラムが準備されており、その代表がクラウド型のeラーニングだが、当初はそれらの講義名を見ただけでめまいがするほどの思いだった。しかし、各講義が非常に分かりやすく作成されており、かつクラウド型であるため自分の都合に合わせて閲覧することができ、基礎から臨床にいたるまで幅広い知識を無理なく習得することができた。

ある程度の知識を補完できた後に気付いたことは、がん研究の重要性と多種多様な研究課題の存在だ。各研究課題が臨床に直結するため、興味深いものばかりだったが、私は抗がん剤のバイオマーカー研究に従事した。研究生活は上手くいくことばかりではなかったが、他大学と合同の成果発表会など、他のがんプロ生と交流の機会もあり、良い刺激を受けながら研究に取り組むことができた。

現在、私はがんプロを修了し、臨床腫瘍内科医としてのスタートを切ったばかりである。今後も臨床医として精進していきたいと考えているが、研究生活を通じて培った知識が非常に役に立っている。がんゲノム医療の時代を迎えるにあたり、がん診療は、以前にも増して研究と臨床が密接に関連したものとなると考えられ、がんプロで培った様々な知識が、今後も私の臨床生活に生かされるであろうことを実感している。

臨床腫瘍学分野:腫瘍専門医・先進腫瘍内科医コース

近松 園子
現職:大崎市民病院 腫瘍内科 医員

学生時代から漠然とがん医療に興味をもっていましたが、初期臨床研修、後期臨床研修で実際に患者さんと接する中で腫瘍内科に惹かれ、平成27年度に東北大学大学院(臨床腫瘍学分野 がんプロフェッショナル養成プラン)に進学しました。根治が難しい状況でもがん薬物療法や緩和医療などを適切に行い、できるだけ患者さんが穏やかな生活が送れるようにマネージメントしていくという点にも惹かれましたし、数々の分子標的治療薬の登場など基礎研究が臨床に直結するというアカデミックな点にも強く魅力を感じました。

がんプロの教育プログラムは、がんセミナー、希少がん・難治がんカンファレンス、臨床病理カンファレンス、東北大学インターネットスクールなど、数多く多岐にわたり、臨床面からも研究面からも学ぶ機会に溢れていました。また4年生のときには4大学合同学生セミナーで研究発表を行う機会を頂き、他大学との交流をはかることもできました。この幅広い知識・経験は恐らくがんプロに入らなければ得られなかったものだと思います。

卒業後は市中病院で臨床医として日々邁進しています。患者さんの考え方に寄り添いながら、さらに抗がん薬が患者さんの中でどういった機序で働いているのか考えながら臨床にあたるようになり、がんプロに入る前と比べて広い視点で物事を考えらえるようになったと思います。今後は臨床医として精進しがん薬物療法専門医の取得を目指しつつ、さらに臨床での疑問やニーズを基礎研究に繋げられるようになれたらよいかなと思っています。

臨床腫瘍学分野:腫瘍専門医・先進腫瘍内科医コース

笠原 佑記
現職:仙台医療センター 腫瘍内科 医師

学部学生の頃から腫瘍内科に興味があり、がんプロで開催している冬のがん薬物療法セミナーなどに参加をしておりました。
それを通じて当時のがんプロに在籍していた先輩に話を伺い、2015年に東北大学大学院 臨床腫瘍学分野のがんプロフェッショナル養成プランに進学を決めました。

がんプロではがんセミナー、希少がん・難治がんカンファレンス、臨床病理カンファレンスなどのセミナーやカンファレンスのほかeラーニングでのがんの全般的な知識習得をすることができました。特にeラーニングは時間や場所に縛られずに聴講することができるので、臨床や研究と知識のアップデートを両立することができ非常に有用と感じました。
また、がんプロでは大学や地域の枠を超えて交流を行っており、2018年からは九州大学の血液・腫瘍・心血管内科との合同研究会も開催されています。

私は仙台で開催された第1回と博多で開催された第2回の両方で一般演題の発表をさせていただきました。どちらの回も活発なディスカッションが行われるなど非常に有意義な研究会であり、このような経験はがんプロでなければ得られない貴重な経験であったと感じております。

卒業後は仙台市内の市中病院で腫瘍内科医として、4年間のがんプロで得た基礎、臨床の知識を生かしてより良いがん医療を提供していきたいと思っております。

放射線腫瘍学分野:腫瘍内科医・地域放射線治療医コース

片桐 佑
現職:東北大学病院放射線治療科助教

私は放射線治療科に入局し1年経過した2015年4月より東北大学大学院医学系研究科医科学専攻博士課程放射線治療専門コースを選択しました。もともと他科に従事しており放射線治療科に進路変更したこともあり、最初の1年間は様子見として大学院入学を保留し1年間臨床に従事しておりましたが、1年間放射線治療科の臨床に携わる間に放射線治療科の面白さを実感できたため、さらにこの分野で臨床研究を行いたいと思い、上記コースを選択しました。臨床に従事しながらの研究でしたのでなかなか思うように研究が進まないこともありましたが、がんセミナーや希少がんカンファ、各種キャンサーボードなど様々な症例について学ぶ機会に恵まれ、がん医療について学習する環境としては東北随一かと思います。また腫瘍内科など他科をローテーションすることができるので、また違った側面から臨床に関わることができることもメリットの一つに感じました。放射線治療科へ進むことを考えている先生方には、より幅広くがん医療を学ぶ機会が多いがんプロ養成コースを選択することをぜひ選択肢のひとつに入れていただければと思います。

放射線腫瘍学:医学物理士養成コース

梶川 智博
現職:京都府立医科大学大学院 放射線診断治療学講座 助教

平成30年度に東北大学大学院の医学系研究科医科学専攻の「医学物理士養成コース」を修了しました。
私は、学部時代の講義や実習を経て、放射線治療が外科手術と同等の治療成績であり、かつ非侵襲的であることを知り、将来的には放射線治療に携わりたいと思うようになりました。また同時に、臨床だけでなく、研究および教育と放射線治療の発展に大きく関わることができる「医学物理士」の存在を知り、本コースへの入学を決めました。

本コースでは、座学だけでなく臨床の現場にて、医学物理士として欠かせない考え方・知識・技術を体系的に学ぶことができ、優秀なスタッフの先生方に囲まれた中で、これから働いていく上で必要なものを身に着けることができました。また、所属していた研究室では、国内外問わず多くの研究実績を残しており、私も多くの学会発表の機会を頂きました。特に国外での学会参加など、学部時代ではできなかった多くの貴重な経験を積ませて頂き、非常に充実した2年間でした。さらに、本コース在学中に医学物理士試験に合格することができ、大変感謝しています。

近年では技術の発達により、医学と物理学の知識を持つ医学物理士は今後より重要視されると思います。本コースでは、研究だけでなく臨床のトレーニングもあり苦労しますが、その苦労に見合った結果は十分得られると思います。本コースで学び、優秀な医学物理士を目指しましょう。

放射線腫瘍学:医学物理士養成コース

松本 拓也
現職:診療放射線技師(線量測定士)

私は平成30年度に東北大学大学院医学系研究科医科学専攻の医学物理士養成コースを修了しました。本コースは放射線医学の分野において、医学・物理工学の両方の知識を兼ね備えた人材の育成を目的としており、保健学および理工学系の学部卒業生を対象としています。入学後はそれぞれの知識のバックグラウンド毎に履修カリキュラムが用意されており、医学物理士として必要な素養を身につけることができます。

私は保健学科放射線技術科学専攻からの進学のため、工学部で開講されている基礎的な物理学(力学、電磁気学、量子力学など)を履修することで物理的な知識を習得することができました。

また本コースは医学物理士トレーニングが用意されているのが大きな特徴です。このトレーニングでは医学物理士の資格をもつ教員の指導のもと、実臨床の現場で医学物理業務を行います。実際に業務を行うことで医学物理士として必要な知識や考え方が備わるため、修了後に活躍していく上で非常に有用であると感じました。

また医学物理士には臨床業務と併せて研究による貢献も要求されますが、本コースでは国内外での学会発表や論文投稿を積極的に行うことができる環境が整っており、研究者や教員としてのキャリアを考えている方にも有用です。

現在、私は病院の放射線治療の現場で医学物理業務に従事しています。日常業務の中で、本コースで学んだ知識・考え方が活かされる場面が多々あり、修了して良かったと感じております。今後も研鑽を積み、医学物理分野に貢献していきたいと考えております。

放射線腫瘍学:医学物理士養成コース

松田 匠平
現職:大学院生(博士課程)

私は、平成30年度に東北大学大学院医学系研究科医科学専攻(修士課程)の医学物理士養成コースを修了しました。学部時代は山形大学理学部物理学科に所属しており、医学とは無縁の日々を送っておりましたが、当時の指導教員の紹介で医学物理士という医療専門職があることを知りました。これまで自分が学んできた物理、工学的な知識が直接がん治療に役立てられることに大変魅力とやりがいを感じ、本コースへの入学を志望するに至りました。

東北大学では医学物理に関する講義の他、大学病院にてOJTに基づく医学物理士トレーニングや臨床研修を受けることができます。理工系出身ということもあり、臨床に関する知識や経験が乏しかった私にとって、最前線で活躍されている放射線治療医の先生方、医学物理士、診療放射線技師の方々から直接現場の声を聞けたことは、今後自分が働く上で非常に貴重な経験となりました。またトレーニング内容も充実しており、放射線治療計画の立案や治療装置の品質管理・保証(QA/QC)など、医学物理士として必要な知識、技術を習得することができました。

現在は同分野の博士課程に進学し、日々臨床、研究活動に取り組んでおります。本コースで培った学びを糧に医学物理士としてがん治療に貢献できるよう今後も精進していきたいと思います。

Copyright© 文部科学省補助金事業 東北広域次世代がんプロ養成プラン All Rights Reserved.